暮らし– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
自己肯定感が上がる!ジャーナリングで「自分軸」を取り戻す方法
はじめに 子育てと仕事に追われて、自分のことはいつも後回し。「自己肯定感が下がっている気がする」「本当の自分がわからない」——そんなモヤモヤを抱えていませんか? 朝時間の過ごし方で、1日が変わります。今回は朝活シリーズ第3弾として、ジャーナリ... -
「このままでいいの?」から始まった、私のキャリアチェンジ
──朝活がくれた心の整いと新しい働き方夜、子どもを寝かしつけたあと、静まり返ったリビングでひとりため息をついた。 「このままでいいのかな…」 心の奥から湧き上がる問いを、もう無視できなかった。その夜が、私のキャリアチェンジの始まりだった。 こ... -
朝活で人生が動き出した|ワーママのキャリア転機ストーリー
「このままじゃ、自分の人生を生きていない気がする」そう感じながらも、忙しさに流されて毎日が過ぎていく…。 かつての私は、まさにそんな状態でした。仕事も家事も子育ても全力。でも、自分の心はどんどん置き去りになっていたんです。 子どもに言われた... -
朝活で人生が整う!ワーママが4年間続けて実感した3つの習慣
子育てや仕事に追われて、毎日があっという間に過ぎていく…。 自分の時間なんてない… そんな日々にため息が出ることはありませんか? わたしは4年前、まさにその状況でした。 アラフォーで2人の子どもを育てながら、遠距離通勤&フルタイム勤務。家事も... -
鍋ごはん生活のすすめ|炊飯器を手放して叶えるミニマルライフ
炊飯器を手放して7年。わが家は毎日「鍋でご飯を炊く暮らし」をしています。 「鍋でご飯を炊くって難しそう…」「炊飯器があるから十分」 そう思う方も多いのではないでしょうか?でも、鍋で炊いたご飯はふっくらツヤツヤ。旅館や和食店で食べる土鍋ご飯に... -
【前編】理想の暮らしを描いたら、人生が動き出した話
「毎日イライラして、家族に八つ当たりしてしまう…」「本当はもっと心にゆとりのある暮らしがしたいのに」 そんな風に悩んでいた3年前の私。17年勤めた会社を辞めて、今では理想だった「おうちでゆったり働く」生活を実現しています。 転機となったのは、...
1